1696件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

アフターコロナ後を取り入れた予算、そして、未来に向けてデジタル化推進し、日進を持続可能なまちに発展させていく適正な予算編成となっています。 否決して来年度よりこの予算事業が行われなければ、多くの住民は4月より予算を必要としており、住民生活に困惑と支障を来すのは歴然です。 否決するなら、修正予算案を提案するなりの議員としての行動を起こす必要があるのに、それがありません。

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

そういった意味で、住民行政の双方が時間の短縮や業務改善といったデジタル化のメリットを実感できる取組として、書かない窓口を推進すべきであり、本市としての今後の方向性について伺います。 次に、大きい4番、市営住宅における入居者への対応について (1)連帯保証人の免除について 身内のいない高齢者や障害のある方などが公営住宅に入居する際、連帯保証人を求められることが大きな壁となってきました。

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

見直しにおいては、デジタル化推進より公共サービス利便性向上も一つです。 昨年12月議会では、渡邉麻衣子議員図書館電子書籍の導入について一般質問しました。市民のためのデジタル化はいいことです。国はデジタル庁を創設し、デジタル社会形成推進しています。しかし、これに関しては懸念問題点があるので、まずは申し述べたいと思います。 

豊橋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

また、デジタル化進展等により産業構造変化が急速に進んでいることから、新たな業務職種に順応できる人材育成強化していく必要があります。そこで、企業や大学と協働で働き手のリスキリングを中心とした学び直し環境整備してまいります。こうした取組が、労働人口が減少する中においても企業生産性向上につながるものと考えております。 以上でございます。 ◆伊藤篤哉議員 御答弁いただきました。 

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

その内容は、地域に必要な人材の確保のためとしていますが、中身はデジタル化推進のためのリスキリングだけです。デジタル社会推進だけでどれほど国民を幸せにすることができるのでしょうかね。もう本当にあきれます。 今必要な人への投資というのは、誰もが安心して子供を産み育てて、年を重ねて暮らしていく地域社会の下支えをしているケア労働者、保育や教育、介護を担っている人への投資ではないでしょうか。

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

続きまして、DXスマートシティー取組につきましての御質問でございますが、社会課題複雑化・多様化し、デジタル化進展が急速に進む中で、DXスマートシティー推進社会ニーズを的確に捉えた地域持続性を高めるものであって、市民の皆様がその取組の成果を実感できるものでなくてはならないと考えております。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

そこで、区や町内会における課題解決の一環として、新しい生活様式を取り入れながら、感染防止地域活動の両立が図れるよう、地域活動デジタル化について質問いたします。 質問の1、総務省推進している自治体DX、デジタルトランスフォーメーションですが、自治区の活動においてもデジタル化推進していくことは有効と考えますが、見解をお伺いいたします。 

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

岩瀬総合政策部調整監 まず、DXについては、国の基本方針で、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化が掲げられています。これはデジタル技術やAIを活用して、住民利便性向上業務効率化を進め、様々な立場や環境に置かれた市民の皆さんそれぞれがニーズに合ったサービスを選べるようになることで、多様な幸せを実現する社会推進を求めていくものでございます。

日進市議会 2022-12-23 12月23日-05号

最後に、電子計算機結合、いわゆるオンライン結合制限を加えた方がよいという点につきましては、今回の個人情報保護に関する法律見直しは、デジタル社会形成を図るための関係法律整備に関する法律に基づくものであり、国や地方のデジタル業務改革を強力に推進していく方針から行っているものであり、日進市議会においてもデジタル化は進められようとしていることから制限を加えることは難しいと考えます。 

大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号

ただ、ほとんどもう、匿名加工情報についても、議会では、そのような個人情報を持っておりませんので、実際に外部から受け取る可能性がほとんどないならば、削除してもいいんではないかというお話だったと思いますが、この国の個人情報保護法については、現在の技術がますます、デジタル化がどんどん進んでいって、新たな個人情報環境がつくられてくる可能性があるということがまずございます。  

刈谷市議会 2022-12-16 12月16日-04号

行政デジタル化を全否定するわけでは全くありませんけれども、このままではプライバシー侵害の増大、住民サービスの後退、さらなるマイナンバーによる情報集積官民癒着の拡大などが懸念をされております。その入り口になる3月議会個人情報保護条例の一部改正については反対といたしました。そして、その関連である第2段階の今回の議案第66号、第67号の議案についても反対といたします。